 |
 |
日 時 平成22年10月22日 午後6:00より |
場 所 ホテル メトロポリタン盛岡 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
受付風景 |
総会風景 |
開会のことば 同窓会事務局
川村康二(新24回生) |
会長挨拶
小枝指 博(新9回生) |
 |
 |
 |
 |
来賓祝辞
菊地 治雄氏(新10回生)
前校長 :現岩手奨学会常任理事 |
議 長
中村 一(新19回生) |
議案説明する 事務局
川村 康二(新24回生) |
監査報告
小苅米 淳一氏(新13回生) |
 |
 |
 |
 |
総会で質問する同窓生 |
質問に答弁する
ホームページ委員会事務局長
赤澤 征夫(新9回生) |
ホームページについて説明する
赤澤 征夫(新9回生) |
|
<拡大写真> |
|
|
1. 開会のことば 進行も兼ねて事務局 (川村 康二 新24回生) |
2. 会長挨拶 小枝指会長 (新9回生) |
3. 来賓挨拶 菊地治雄 (新10回生 前校長 現岩手奨学会常任理事) |
4. 議 事 |
(1) 平成21年度 事業報告 |
(2) 平成21年度 一般会計・特別会計・クラブ強化育成基金決算報告
監査報告
|
(3) 平成22年度 事業計画案審議 |
(4) 平成22年度 一般会計・特別会計・クラブ強化育成基金予算案審議 |
(5) 役員改選 |
満場一致で現役員が再選されました。 |
会 長 小枝指博 (新9回生) |
副会長 村井 紀之 (新18回生) |
副会長 明戸均 (新21回生) |
副会長 菅原 一也 (新31回生) |
監 事 小苅米淳一 (新13回生) |
監 事 中村 栄孝 (新14回生) |
監 事 見世 久也 (新16回生) |
常任理事 山口徳次郎 (旧18回生) |
常任理事 武藤 正吾 (新14回生) |
常任理事 桑原 伸行 (新22回生) |
提案議案全部原案通り承認されました。 |
5. 報告事項 |
(1) 賛助会費について |
(2) ホームページについて 説明 赤澤 征夫 (新9回生 学年理事・ホームページ委員会事務局長) |
(3) 同窓会活動活性化について |
(4) その他(会報発行について) |
6. 閉会のことば 事務局 (川村 康二 新24回生) |
参考資料 石桜同窓会会則 |
|
 |
本年の懇親会担当は0の付く同窓生 (10回生、20回生、30回生) |
1. 開会のことば 佐々木利之(新10回生 昭和33年卒業) |
2. 会長挨拶 小枝指会長 (新 9回生 昭和32年卒業) |
3. 祝 辞 村井 伸吾 学校長 |
4. 乾 杯 菊地 治雄 前学校長 (新10回生 現岩手奨学会常任理事) |
5. 懇 談 |
6. スピーチ 次期幹事のことば 小原 幸司 (新11回生 昭和34年卒業) 1のつく回生代表 |
7. 校歌斉唱 吉田 直弘 (新30回生 昭和53年卒業) |
8. 閉会のことぱ 佐々木利之 (新10回生 昭和33年卒業) |
Attraction バンド「ウインズディー」 代表 小松 栄一 (新23回生 昭和46年卒業) |
特別ゲスト プロドラマー 河野 直弘 (新45回生 平成 5年卒業) |
|
 |
 |
 |
 |
 |
懇親会会場風景 |
懇親会前半の司会佐々木利之(新10回生)
今回の幹事 佐藤 省次(新20回生)
吉田 直弘(新30回生)
|
|
 |
 |
 |
|
|
挨拶 小枝指会長 |
来賓挨拶 村井校長 |
懇親会司会 佐藤省次 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
母校活動部表彰 |
囲碁将棋部 |
自然科学部 |
囲碁将棋部体表謝辞
中川 慧悟君 |
自然科学部謝辞 |
小枝指会長より激励 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
乾杯の音頭
菊地前校長 |
乾杯する同窓生 |
来賓の
東京同窓会 牧原副会長
仙台同窓会 小林会長 |
挨拶する
仙台石桜同窓会
小林会長 |
挨拶する
東京石桜同窓会
牧原副会長 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
アトラクション
小松 栄一
河野 直弘 |
バンド演奏で熱唱する
小枝指会長 |
バンド ウインズディ
小松 栄一 |
バンド演奏で熱唱する
斉藤 富夫氏 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
アトラクション スペシャルゲスト 河野 直弘(新45回生) |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
来年の担当幹事
代表挨拶
小原 幸司(新11回生) |
校歌斉唱 音頭をとる 吉田 直弘(新30回生) |
閉会のことば
幹事の佐々木利之
(新10回生) |
|
<拡大写真> |
|
|
母校活動部表彰は学校ですでに終わっています。 |
石桜同窓会総会壇上で紹介のみで、別室で夕食をご馳走しました。 |
|
|
|