「体操10年―青春のすべて」
 
           
             村上 昇 昭和23年卒(5回生)



      古稀・喜寿も過ぎ、今年傘寿を迎えた。平均年齢まで生きた。けだし、あとはおま
     けの人生である。人生80年を総括すると、現役社会人(公務員)としての40年をは
     さみ、「昔体操、今グランドゴルフ(15年)」である。


      振り返って、中・高・大10年の体操は、青春のすべてであった。そしてそこで得た
     ものは知己・人脈を含め計り知れず。その後の人生の歩み、生き方をかなり左右し、か
     つその原動力となり今日に至っている。早い話が、鉄棒や跳馬の試技に入る時の気持ち、
     姿勢・所作が囲碁(60年)を打つ時やグランドゴルフのプレーにまで現れる。


      岩手の体操は、戦後間もなくいち早い立ち上がりを示した。中央から竹本正男、深
     井一三(日体大スワロークラブ)、二条泰邦、古口良治早大(マルーンクラブ)といっ
     たトップクラスの選手を毎年のように招き、指導を仰いだ。おかげで岩手の体操は、昭
     和20年代常勝秋田に肉迫し、「体操岩手」と称されるほどの成果を上げた。即ち、高
     校女子が国体で昭和23年2位、昭和24年3位、昭和27年3位と上位を占め、昭和
     26年水戸インターハイで盛岡市立高校が優勝した。高校男子も昭和25年愛知国体で
     3位と上位を占め、小林陵二先輩が平行棒で優勝、昭和25年横浜インターハイでは徒
     手体操で優勝した。又昭和26年水戸インターハイで盛岡商業高校が団体体操の部で優

     勝した。



      私の「体操10年」のハイライトを幾つか拾えば

     ・昭和27年第4回県高総体での団体総合優勝(岩手高校は第1回大会で優勝して
      おり、ライバル盛岡一高を制しての3年ぶり2度目の優勝であった。ハイライトの

     トップ)。

     ・昭和27年京都インターハイでの団体総合第10位(岩手高校)、個人総合第10

          位(村上)団体総合トップ10入りは、今日までの県勢最高記録であり誇りに思う。

     ・昭和26年水戸インターハイでの跳馬第3位。(直径3,5cmの小さな銅メダル。
      青春の証)

    ・昭和26年第6回広島国体(第7位)と昭和27年第7回山形国体への出場。

    ・石桜功労賞(第10号)の受賞.(光栄至極)

     ・昭和31年第9回早慶体操競技会で日本チャンピオン小野喬に挑戦。(東京テレビ

        で放映) 鉄棒 第1位 小野 喬(K9,90、第3位 村上昇(W)9,60

     ・昭和31年全日本体操選手権大会(東京体育館)に早稲田マルーンクラブ(主将古
      口良治)の一員として出場、団体総合第5位入賞。(現役最終競技会、体操10年

        の集大成。インカレは早大2位、3位、4位、4位。3・4年次副将)



       岩手の体操が、そしてその核となっていた石桜体操クラブが最も輝いていた時代
      に、その一員であったことは幸せであった。この際、当時の岩手の体操をリードした
      先輩各位、特にも直接何かとご指導を頂いた戸嶋正夫・足澤至先生並びに石桜体操ク

          ラブ飛躍の先陣をきった吉川孝正氏ら先輩各位に、改めて敬意と感謝を申し上げたい。



       岩手の体操についての詳細は、岩手県体操協会発行の「体操記念誌(平成3年)」「体
      操50周年史(平成17年)」そして岩手日報社編「岩手のスポーツ人(昭和45年発
      行)」で知ることができる。体操人の回想、証言、エピソードなど興味深く、青春時代
      が懐かしく又ほろ苦く甦る。―「石桜のつわものどもが夢のあと」「バトン受け走っ

        て渡して今ハナ」(昇山)









昭和27年3月 盛岡一校にて 昭和27年3月



昭和31年 早稲田大学
体操部実演会
早稲田大学 体操部時代の演技



早稲田大学 体操部時代の演技



早稲田大学 体操部時代の演技 昭和27年 石桜功労賞 昭和26年全日本選手権
<拡大写真>