 |
|
座談会の様子を でご覧ください |NO1||NO2| |
|
 |
|
|
昭和27年度石桜同窓会顕彰事業の趣旨 |
|
今年の顕彰事業は、2019年ラクビーワールドカップ日本での開催そして岩手・釜石も会場の一つとして |
選ばれたこともあり、また、岩手県で初めて岩手県にラクビーを導入したのが母校岩手中学校である。 |
そして、戦前から戦後の数年校技として圧倒的な強さで岩手県のラクビーの王座に君臨した、ラクビー部 |
を顕彰するものです。 |
顕彰名は「顕彰事業ラクビー部 」と命名 ( 闘魂は池野和夫(新2回生)の直筆です) |
※ 今回の座談会は顕彰事業の一環として開催しました。 |
|
|
|
|
出席者 |
|
|
|
足澤 至 (旧15回生) |
高橋 保夫(新15回生) |
池野 和夫(新2回生) |
二上 憲育(新17回生) |
本堂 顕 (新5回生) |
伊藤 勢至(新17回生) |
宮永 弘守(新7回生) |
熊谷 憲治(新18回生) |
吉田 哲雄(新8回生) |
難波 保夫(新19回生) |
斉藤 栄三(新8回生) |
小野寺 幹雄(新19回生) |
|
田中館 光(新47回生) |
|
|
主催者
|
|
小枝指 博(新9回生) 石桜同窓会会長 |
|
武藤 正吾(新14回生) 同窓会事業推進委員長 |
|
赤澤 征夫(新9回生) 同窓会HP委員長、司会 |
|
越戸 輝雄(新18回生) 記録撮影担当 |
|
|
|
|
|
 |
座 談 会 |

|
 |
 |
 |
 |
司会 赤澤 征夫(新9回生) |
主催者挨拶
小枝指同窓会会長 |
主催者挨拶
武藤事業推進委員長 |
足澤 至(旧15回生)
|
池野 和夫(新2回生)
|

|
 |
 |
 |
 |
本堂 顕(新5回生)
|
宮永 弘守(新7回生) |
吉田 哲雄(新8回生)
|
斉藤 栄三(新8回生) |
高橋 保夫(新15回生) |

|
 |
 |
 |
 |
二上 憲育(新17回生)
|
伊藤 勢至(新17回生) |
熊谷 憲治(新18回生) |
難波 保夫(新19回生)
|
小野寺 幹雄(新19回生)
|

|
 |
 |
田中館 光(新47回生)
岩手高校ラクビー部監督 |
座談会出席者 記念写真 |
|
<拡大写真>写真の上をクリックしてご覧ください
|
懇 親 会 |

|
 |
 |
 |
 |
懇親会挨拶 足澤 至先生 |
ワールドカップの説明
伊藤 勢至
|
乾杯の音頭 池野 和夫 |

|
 |
 |
 |
 |
懇 親 会 風 景 |

|
 |
 |
 |
 |
懇 親 会 風 景 |
伊藤 勢至の音頭で ラクビー部応援歌斉唱 |
高橋 保夫の音頭で 中締め |
<拡大写真>写真の上をクリックしてご覧ください
|
|
|