 |
|
 |
|
|総会資料表紙||石桜同窓会指針|次 第||第1号議案 平成29年度事業実施状況報告| |
|第2号議案 平成29年度一般会計・特別会計・クラブ強化育成基金 決算報告| |
|第3号議案 平成30年度事業計画||第4号議案 平成30年度一般会計・特別会計・クラブ強化育成基金予算| |
|第5号議案 組織(各委員会)の見直し|第6号議案 会則の一部改正||報告事項HP状況報告| |
|役員名簿||賛助会費協賛者名簿(平成29年度分)||HP協賛広告一覧|母校平成30年度クラブ活動成績| |
|平成29年度事業状況||校歌・事務局| |
|
平成30年度 石桜同窓会 総会・懇親会 |
期 日 平成30年8月18日 17:00 |
会 場 ホテルメトロポリタン盛岡本館 |
出席者 146名(会員 129名 招待者 2名 教職員 15名) |
|
<特別企画> |
母校恩師足澤至先生の遺品(つり竿(盛岡竿)等を遺族の希望で同窓生にもらってほしいとの |
希望で会場に陳列し、希望同窓生に配布しました。 |
|
<拡大写真> 写真をクリックし拡大してご覧ください |
|
|
総会次第 司会進行 赤澤 征夫(総務委員長) |
1. 開会のことば 武藤 正吾副会長 |
2. 会長あいさつ 村井 紀之会長 |
3. 来賓あいさつ 村井 伸吾学校長 |
4. 議長選出 越戸 輝雄(新18回生) |
5. 議 事
|
第1号議案 平成29年度事業実施状況報告について |
第2号議案 平成29年度一般会計・特別会計・クラブ強化育成基金に係る決算報告 |
並びに監査報告について |
第3号議案 平成30年度事業計画(案)について |
第4号議案 平成30年度一般会計・特別会計・クラブ強化育成基金に係る予算(案)について |
1号~4号議案説明者 中山 泰志事務局長 |
第5号議案 組織(各委員会)の見直し(案)について 議案 説明者 武藤 正吾 |
第6号議案 会則の一部改正(案)について 議案 説明者 武藤 正吾 |
6. 報告 |
(1) HPの形式変更と現状報告 説明者 前野 純 一 |
(2) 賛助会費の協賛促進の協力要請について 説明者 佐藤 隆 |
7. フェロー賞表彰 新11回生同期会(代表小原 幸司)
|
8 .閉会のことば 熊谷鉄郎副会長 |
|
|

|
 |
 |
|
|
受付風景 |
司会 赤澤 征夫 |
執行部 |
来賓席 |

|
 |
 |
 |
 |
来賓紹介 村井 伸吾校長 |
来賓紹介 竹花 國夫顧問 |
来賓紹介 菊地 治雄顧問 |
来賓紹介 小枝指 博顧問 |
来賓挨拶 村井学校長 |

|
 |
 |
 |
 |
開会挨拶 武藤副会長 |
会長挨拶 村井 紀之会長 |
議長 越戸 輝雄 |
監査報告 小苅米 淳一 |

|
 |
|
 |
 |
総会会場風景 |
説明 佐藤隆副会長 |

|
 |
 |
 |
|
説明 前野 純一 |
フェロー賞表彰 新11回生(代表小原幸司) |
閉会挨拶 熊谷副会長 |
<拡大写真> 写真をクリックし拡大してご覧ください |
|
|
司 会進行 波柴 祐司(新48回生) 大谷 陽介(新48回生) |
1. 開会のことば 平井衛(新8回生) |
2. 来賓挨拶 学校法人岩手奨学会 三田 義之理事長 |
紹 介 岩手医師会会長に就任した 小原 紀彰氏 |
3. 乾 杯 後藤 康文
|
<懇談> |
<アトラクション①回生別最多出席人数コンテスト> |
1位 8の付く回生 42名 |
2位 2の付く回生 20名 |
3位 9の付く回生 17名 |
|
<アトラクション②お楽しみ抽選会(豪華賞品多数あり)> |
4. 次年度幹事への引き継ぎ 挨拶 小枝指 博 |
5. 校歌斉唱 音頭 志和 謙一(新28回生) 押切 拓朗(新28回生) |
6. 中締め 音頭 熊谷 晃(新28回生) |
7. 閉会のことば 米谷 春夫(新18回生) |
|
|

|
 |
 |
 |
 |
司会の波柴、大谷君 |
懇親会会場風景 本年卒業生の参加もありました |

|
 |
 |
|
 |
開会の挨拶 平井 衛 |
来賓挨拶 三田理事長 |
乾杯の音頭 後藤 康文 |

|
 |
|
 |
|
回生別出席人数コンテストで
見事1位の8の付く回生 |
お楽しみ抽選会で当選表彰風景 |

|
 |
 |
 |
 |
次年と幹事の引継
9の付く回生 |
校歌斉唱
音頭 志和 謙一、押切 拓朗 |
中締め
音頭 熊 谷晃 |
閉会のことば
米谷 春夫 |
|
<拡大写真> 写真をクリックし拡大してご覧ください |
|