|
 |
|
|
|
|
|
|
■ 今回の旅行は、盛岡不来方ライオンズ・クラブの有志4人。成田空港10月10日 20時集合 |
ツアーメンバー35人プラス添乗員1人・合計40人の旅でした。 |
|
(我がメンバーは、皆がまだ行ったことが無い国へ行こう会です。今まで、北欧4国 |
キュウーバ・メキシコ・スリランカ・パルトガルへ行っています。) |
|
◆ 1・2日目 10・11日(木、金) |
成田より空路、乗り継ぎ地のドーハ空港へ。約12時間ドーハ空港にて乗り継ぎ待ち 約6時間待ち 一路カサブラ |
ンカへ10時間 盛岡〜カサブランカまで 32時間。着後カサブランカよりマラケシュへ移動。 |
初日のホテルに到着したのは、現地の20時過ぎでした。21時ころやっと初日の夕食、まずは地ビールにて乾杯。 |
後はワインのボトルを開けてその日は就寝。 |
|
<拡大写真> |
|
◆ 3日目・12日(土) |
午前中、世界遺産のマラケシュ旧市街の観光。クトゥビアの塔・バヒア宮殿・スーク市場ジャマ・エル・フナ |
広場等を見学。その後バスにてティシュカ峠を越えて、数々の映画やテレビのロケ地にもなった世界遺産 |
要塞都市アイト・ベン・ハツドゥを観光。その後ホテルへ。 <別紙Report>
◆ 4日目13日(日) |
ワルザザード渓谷を越えてトドラ渓谷にて昼食・散策後 一路エルフードへ。途中カナートと呼ばれる地下水道 |
◆ 5日目14日(月) |
朝4時時30分集合。サハラ砂漠の朝日観賞。現地まで7台の四輪駆動車にて1時間かけてサハラ砂漠へ。 |
真っ暗やみの中ラクダに乗って出発。私はラクダの最後の方に乗ったのに、いざ出発したら私は列の先頭。 |
前が真っ暗で何も見えません。太ももでラクダを挟んで、落馬ならぬ落ラクダにならない様に必死でした。 |
|
30分後現地に着いた時は、腿がピクビク痙攣をしていました。怖いのなんのって、帰りはキャンセルして歩き |
ました。後で気が付きましたが、私は先頭で前が何も見えないので、よけい怖かったのだと思います。 |
朝日観賞後サハラ砂漠にて朝食後ホテルに戻り、バスにてアトラス山系を山越え。ところが新車と言っていた |
バスのスピードがでない。どんどん後続車に追い抜かれる。やっと下りは何とか走行。予定の2時間遅れで夜
|
20時過ぎにフェズのホテル着。 <別紙Report> |
|

|
 |
サハラ砂漠の朝日 |
|
<拡大写真> |
|
◆ 6日目15日(火) |
世界遺産 ヴォリビリス(旧ローマ遺跡都市)を観光。その後世界遺産フェズの旧市街を観光。この町は世界的 |
に有名な迷路の市街地で、案内人にはぐれない様に必死でした。昼食後キャラバンサライ跡・染色市場・カラ |
ウイン図書館・カラウインモスク・アッタリン神学校・ムーレイドリス2世の墓を見学。スーパーマーケットで |
買いもの(お土産)後ホテルへ。 |
この日はやっと早めの17時過ぎにホテルに到着しました。ワインを5本。 <別紙Report> |
|
◆ 7日目16日(水) |
一路バスにて世界遺産メクネス旧市街の観光。イスマイル霊廟・エルマンスール門。 |
昼食後モロッコの首都ラバト。世界遺産ラバト市街観光。ムハンマド5世霊廟・ハツサンの塔を見学。 |
その後バスにてカサブランカへ。途中ハツサン2世のモスク観光。一路ホテルへ。 |
<別紙Report> |
|
◆ 8・9日目 17・18日(木・金) |
帰国の途へ。カサブランカ空港〜ドーハ空〜成田空港。 |
32時間かけて盛岡へ。自宅へ着いたのは22時過ぎでした。 |
大変ハードな旅でした。 |

|
 |
 |
ドーバ空港 |
左から2番目
報告者 平野嘉男(新25回生) |
|
<拡大写真> |
|