昭和7年 體躁部 予算 20円
決算  7円70銭

 昭和8年
體躁部 予算 14円 中条先生 役員 氏家光男 遠藤齊四郎 坂上哲哉 佐々木秀夫
決算            丹野虎雄 貫洞公明 和賀四郎 大坪仁平

 昭和9年
體躁部 予算 57円420
決算 15円190

 昭和10年
體躁部 予算 106円050
決算 85円500

 昭和11年
器械體躁部 予算 100円000 戸嶋先生 役員 橘信 加藤三千雄 藤田英雄 菊池尚吉 鷹木立雄
決算 96円900            福島勝雄 戸塚巌 小林貢

 昭和12年
體躁部 予算 113円750 戸嶋先生 役員 菊池尚吉 佐藤範 鷹木立雄 福島勝雄 小澤東基
決算 51円700            田島正 鳴海凱里 大崎正夫

 昭和13年
體躁部 予算 100円000 戸嶋先生 役員 鷹木立雄 太田代四郎 小澤東基 田島正 大崎正夫
決算 41円000            及川康 川越宏 小西不二夫

 昭和14年
器械體躁部 予算 50円000 戸嶋先生 役員 勝田春男 堰合政美 鳴海凱里 大崎正夫 大志田武
決算            小西不二夫 高橋是清 細川淑男

 昭和15年
器械體躁部 予算 25円000 菅原先生 役員 鳴海凱里 大崎正夫

 昭和16年
岩手中学校石櫻報国団ー 鍛錬部ー體育運動班ー體躁組 足澤
 昭和17年     この間資料無し
 昭和18年

 昭和19年
體躁班 詳細の記述無し
 昭和20年     この間資料無し
 昭和21年

 昭和22年
体操部 予算 120.000 前澤先生 委員 三浦友義 鳴海正人 吉川孝正 杣好明 小林陵二
           阿部節郎 石川勝章 佐々木正
 国民大会県予選 鳴海正人2位 吉川孝正6位 三浦友義8位 杣好明9位
 中村10位 東海林11位
 初級中学の部 小林陵二3位

 昭和23年

具体的記述無し

 昭和24年
体操部 足沢先生 高校委員 齊藤勉 中学委員 村上昇
 春季体操競技大会 7月10日 於盛岡高上田校体育館
   総合1位 岩手高校
   個人総合 1位吉川 2位小林
  種目別選手権
   徒手   1位 吉川           平行棒  1位 小林 2位三浦
   鉄棒   1位 吉川 2位小林     跳躍   1位 吉川
   跳躍   1位 吉川           団体競演 1位

 秋季体育大会 第1回岩手県民体育大会  9月18日 盛岡高白梅校体育館
  国体・東北大会予選
   総合1位 岩手高校
   個人総合1位 吉川 2位 齊藤 
  種目別選手権
   徒手 1位 中村 2位 齊藤       平行棒 1位 齊藤 2位 吉川
   鉄棒 1位 吉川              跳躍   1位 四戸 2位 吉川
   団体競演 1位
    ○国体選手 吉川孝正 齊藤勉
    ○全日本選手権大会選手 杣好明 中村孝 四戸孝丸 小林陵二

 東北大会成績 9月24・25日 於秋田  岩手チーム 2位

 国体成績 10月30・31日 於横浜 岩手チーム 13位('42チーム出場)

 昭和25年
体操部 足沢先生 委員 齊藤勉 遠藤政二
 第2回県下春期総合体育大会 体操大会 於水沢町
  本校出場者=小林陵二 齊藤勉 小森康弘 村上昇 佐々木靖
  種目別選手権
   徒手 1位 小林 3位 齊藤   平行棒 1位 小林 2位 齊藤
   鉄棒 1位 小林 跳箱 1位小林
  個人総合選手権
   1位 小林(103点)  3位 齊藤(89点)
  団体総合 2位 岩高

全日本体操選手権大会 8月26・27日 於神奈川体育館
  種目別 小林陵二 徒手1位 平行棒2位 鉄棒3位 跳箱3位

 県下秋期総合体育大会 体操大会 9月9、10日 於白梅校舎
  個人種目別選手権大
   徒手 1位 小林陵二 2位 齊藤勉  平行棒 1位 小林陵二 2位 齊藤勉 
   鉄棒 1位 小林陵二 2位 齊藤勉  跳箱  1位 小林陵二 2位 齊藤勉
   個人総合 1位 小林陵二(139.0)  2位 齊藤勉(130.0)  5位 小森康弘(115.5)



     左より  斉藤勉 小林陵二
          <拡大写真>

 東北選手権大会 9月30 10月10日 於上田校舎
  種目別選手権大
   徒手 1位 小林陵二 3位 齊藤勉  平行棒 1位 小林陵二 3位 齊藤勉
   鉄棒 3位 小林陵二 4位 齊藤勉  跳箱   1位 齊藤勉   3位 小林陵二
   吊環 2位 小林陵二
  個人総合選手権
   2位 小林陵二 3位 齊藤勉

 第5回国体 体操大会兼全国種目別選手権大会 10月28日ー11月2日於一宮体育館
   岩手高校出場者 小林陵二 齊藤勉
  種目別選手権大
   平行棒 1位 小林陵二 6位 齊藤勉  鉄棒 4位 小林陵二  跳箱 1位 齊藤勉
  高校男子の部総合 岩手県チーム 3位

 昭和26年
 体操部  第3回県下高校総合体育大会  7月1、2日 花巻高校第二校舎
   徒手 3位村上(25.8) 5位小森(25.1) 8位遠藤(24.0) 9位齊藤(23.7) 
                                        12位佐々木(22.1)
   平行棒 2位小森(24.2) 3位村上(23.6) 9位遠藤20.0) 10位佐々木(18.4)
                                        15位齊藤12.1)
   跳箱 1位村上(26.1) 4位小森(25.9) 7位遠藤(22.8) 13位齊藤(21.1)
   鉄棒 1位村上(27.3) 2位小森(27.1) 8位佐々木(18.7) 12位遠藤(16.0)
   個人 2位村上(103.9) 4位小森(101.9) 8位遠藤(83.6) 9位佐々木82.1)
                                        11位齊藤(74.4)
   団体 2位岩手高校(22.0)

 第3回県民体育大会兼国体予選  9月4.5.6日  盛岡一校ド
   徒手規定     2位村上(9.05)  平行棒 2位村上(9.30) 3位小森(9.95)
   鉄棒規定     1位小森(9.20)
   規定総合     1位村上(44.65)  3位小森(42.60)
   自由総合得点  1位村上(42.65) 3位小森(41.61)
   規定自由総合得点 1位村上(87.30)  3位小森(83.20)
   村上個人総合1位となり、10月27日から5日間、第6回広島国体に出場権獲得

 昭和27年
足沢先生 委員 小森康弘 小林隆
 春期総合体育大会 6月1、2,3日 於花巻第二校
   岩手高校出場者 齊藤 遠藤 佐々木 村上 小森
  総合 2位 岩手高校
  個人総合 2位 村上 4位 小森 
  種目別   徒手 2位 村上 4位 小森  平行棒 2位 小森 3位 村上
  鉄棒 1位 村上 2位 小森  跳躍 1位 村上 4位 小森
  団体徒手 2位 岩手高校

 全日本選手権大会 8月24.25日  於水戸市
   岩手高校出場者 村上 小森
  種目別 鞍馬 3位 村上

 秋期第3回県民体育大会並国体予選 9月14、15日  於盛岡一校
   岩手高校出場者 佐々木 村上 小森(齊藤 手首ねんざ 遠藤骨折のため欠場)
  個人総合 1位 村上 4位 小森 6位 佐々木
  団体徒手 3位 岩手高校
  種目別
   徒手 3位 村上 4位 小森  平行棒 2位 村上 3位 小森
   鉄棒 1位 小森 2位 村上  跳馬 2位 村上 4位 小森  吊環 1位 村上2位小森

 東北体操選手権大会 9月22、23日 於弘前市
   岩手高校出場者 佐々木 村上 小森
    4位 岩手チーム

 昭和28年
  足沢先生 委員 高橋均 小林泰宏
 春季高体連 於釜石
  体操競技優勝 団体徒手3位 総合2位

 全日本選手権大会予選並岩手県選手権大会
  団体で岩高チームは全種目優勝
  個人は高橋、小林、三浦、鈴木が各1位3位4位5位を獲得、特殊種目に出場の
  遠藤は1位を占めた。

 全日本選手権大会 大宮市
  岩高チーム15位、特殊種目の遠藤が第5位を占めた。

 第8回国体予選並県民体育大会
  高橋、三浦、小林がそれぞれ2位3位4位を占め国体の出場権を獲得

 東北選手権大会 於福島
  岩手チームは第3位、遠藤は特殊種目で第2位を占めた。

 国体 四国松山
  岩高チームは予選を通過したが第7位

 中学は、春季市民体育大会では上田中に惜敗2位となったが、秋季県下、並びに
 市内体操競技大会て゛堂々優勝

 昭和29年
足沢先生 委員 小林隆 高橋清司
 全日本選手権予選大会、岩手県民体育大会並びに第9回国体予選会において
 団体で1位を獲得し、小林、小澤、菅森は国体、全日本並びに東北大会の出場権
 を獲得、高体連に於いては団体2位を得た。

 第6回盛岡市民体育祭 5月2日 岩手高校体育館
  団体総合 1位 岩手中学A(103.85点)  4位 岩手中学B(90.10点)
  個人総合 1位高橋(26.8点)  2位 佐藤 3位 佐々木 6位 堀 7位 多田 9位阿部


 第6回県体 7月3,4日 盛岡一校体育館
  団体総合 1位 岩手高校
  個人総合 1位小林隆 2位 小澤竜生 3位 小森幸一 10位 道上浩
  種目別  徒手  1位 小林(17.25) 2位 菅森(16.45)
        平行棒 1位 小林(17.25) 3位 小澤(15.75)
         鉄棒  1位 小澤(14.60) 2位 菅森(14.15)
         吊環   2位 小林(16.30)
         跳馬  2位 小林(16.85) 2位 小澤(15.45)
         鞍馬  2位 小林(15.30) 2位 菅森(14.60) 3位 小澤(14.45)
 第6回高校総合大会 9月10,11日 水沢
  優勝候補して目された本校は試合前日、小澤が負傷したため1年の菊池をして
  排水の陣をしいたが、ついに首位を盛岡一校に明け渡した
   団体総合 1位 盛岡一校(30.9点) 2位 岩手高校(30.1点)
   個人総合 1位 小林 3位 菅森
      徒手 1位 小林 2位 菅森
     平行棒 1位 小林
      鉄棒 1位 菅森 2位 小林
     リング  3位 小林
      跳馬 1位 小林

 昭和30年
足沢先生 委員 菊池俊一 阿部光昭
 春の高体連では、佐々木好洋(1A)、佐藤昌弘(1B)、高橋清司(1B)、堀正昭(1C)
 のメンバーで出場した。
  県下高校総合体育大会 5月27、28、29日 宮古磯鶏小学校校庭
   総合成績 3位 岩手高校(148.60)
   徒手    5位岩手高校
   平行棒  3位岩手高校
   鉄棒    3位岩手高校
   吊環    3位岩手高校
   鉄棒    3位岩手高校

 昭和31年
足沢先生 委員 佐藤昌弘 日山隆雄 
  市民体育祭 5月3日 上田中学校体育館
   日山、田中、関、横澤、及川が出場
    総合  4位 岩手中学(91.0)
    マット 4位岩手中学(35.15)
    鉄棒  3位岩手中学(29.80)
    跳箱  4位岩手中学(30.05)
     (本体育祭体操の部は中学校の部だけ)

  第8回県高体連 6月2,3日 盛岡一校体育館
   佐々木、佐藤、堀、五日市、阿部が参加
    総合3位
    跳箱   3位 岩手高校(30.40
    平行棒 2位 岩手高校(25.90)
    鉄棒   1位 岩手高校(32.0)
    鞍馬   3位 岩手高校(20.40)
    跳馬   3位 岩手高校(28.4)
    吊環   3位 岩手高校(20.95)

 県下高校新人大会 11月12日
   岩手高校 第1位 チーム得点 172.30
     個人総合  佐々木好洋 46.95 2位
             五日市享児 44.25 5位
             戸塚安紀   39.95 8位
             阿部光昭   38.40 9位
             大坪征一   35.90 10位

 昭和32年
足沢先生 委員 佐々木好洋
 第1回高校体操競技大会 於岩手高校体育館
   2位の宿敵盛岡一校に約10点の差で快勝

 高体連 6月1、2日 於花巻小学校体育場 出場チーム20チーム 参加人数70余名
   戸塚、阿部、五日市、佐々木の4名出場   
   盛岡一校に約10点の差で勝ち、実に4年ぶりで優勝旗を奪取す。
   8月秋田で行われる全日本高校体操選手権大会の出場権獲得
    総合1位岩手高校(293.70)
     規定問題 1位岩手高校
      徒手岩手高校(24.90) 鞍馬岩手高校(26.35) 平行棒岩手高校(23.10)
      鉄棒岩手高校(27.10) 吊環岩手高校(23.15) 鞍馬岩手高校(23.45)
     自由問題 1位岩手高校
      徒手岩手高校(25.00) 鞍馬岩手高校(25.20) 平行棒岩手高校(25.05)
      鉄棒岩手高校(24.10) 吊環岩手高校(22.70) 跳馬岩手高校(22.70)

 県体 会場盛岡一校 出場チーム10余 参加人数約100余名
   東北大会出場者は県代表7名中4名 国体出場者は県代表5名中2名

 中体連 岩中 優勝

 新人戦 11月9,10日 会場盛岡一校
   川村光、日山隆雄、大坪征一、阿部光昭、戸塚安紀、五日市享児の6名が
   参加し優勝
     団体優勝 岩手高校(95.95)
      徒手(36.35)  平行棒(33.40)  鉄棒(30.80) 吊環(32.30)
      鞍馬(31.20)  跳馬(31.20)
     個人 1位五日市(63.30) 5位大坪48.40) 7位戸塚47.20) 8位阿部(46.15)

 昭和33年
足沢先生 委員 五日市享児 東山美佐男
 市民体育祭 4月29日 盛岡体育館   一校を約30点以上も離し大勝
      総合 1位 岩手高校(194.05)
       徒手1位 岩手高校(34.55) 平行棒 1位岩手高校(30.15)
       鉄棒1位 岩手高校(29.40) 吊環 1位岩手高校(33.35)
       鞍馬1位 岩手高校(32.25) 跳馬 1位岩手高校(34.35)

 高体連 6月8、9日 盛岡体育館 
   五日市、阿部、戸塚、大坪の4名出場
   2位の宮古高校を20点以上引き離し全種目優勝の偉業をなしとげる。
   個人 五日市 優勝
   この結果8月に長野で行われる全日本高校体操選手権大会の出場権獲得
    団体 1位岩手高校(306.30)
     徒手1位 岩手高校(52.02) 鞍馬1位 岩手高校(51.50)
     平行棒1位 岩手高校(51.95) 鉄棒1位 岩手高校(49.50)
     吊輪1位 岩手高校(4995) 鞍馬1位 岩手高校(50.80)
    個人総合 1位 五日市(108.60) 3位 阿部光昭(97.95) 4位 戸塚安紀(97.45)

 全国高校体操選手権大会 9月7日〜 長崎
  総合24位 岩手高校
  個人五日市 徒手、鞍馬7位 個人総合5位
  規定問題 徒手 大坪(8.20) 戸塚(8.35) 阿部(8.45) 五日市(9.00)
         鞍馬 大坪(7.90) 阿部(9.05) 五日市(9.40) 戸塚(6.70)
        平行棒 大坪(7.75) 戸塚(8.80) 阿部(8.45) 五日市(8.45)
         鉄棒 大坪(7.55) 戸塚(9.25) 阿部(7.75) 五日市(9.10)
         跳馬 戸塚(7.10) 阿部(8.25) 五日市(7.75) 大坪(欠場)
      自由問題 五日市 徒手(9.40) 鞍馬(8.80)
 
 県体
   国体、東北大会の出場権がかけられており、3名の出場者を出した。
   第11回東北体操競技選手権兼第13回国体地区予選 9月5,6日 盛岡体育館
    五日市 跳馬2位(18.55) 平行棒3位(18.75) 吊輪6位
    五日市個人総合4位

 昭和34年
足沢先生 委員 日山隆雄 小野寺尹
 高体連 5月30,31日 盛岡体育館
   総合1位 岩手高校(249.75)
    徒手1位 岩手高校(54.25) 鞍馬1位 岩手高校(52.15)
    鉄棒2位 岩手高校(48.85) 平行棒1位 岩手高校(56.45)
    吊環2位 岩手高校(50.6) 鞍馬1位 岩手高校(51.15)
   個人総合 2位 菊池(103.7) 6位 佐々木(99.2) 7位 米沢(98.1) 9位 日山(97.45)

 インターハイ 8月7、8、9、10日 山形
   技に確実性と審美性に足らず中位にとどまる事が精一杯で敗れた。

 国体兼東北大会予選
   2年菊池軍次が個人総合1位 1年米沢正道が4位 2名とも国体、東北大会
   出場権獲得

 新人戦
   米沢正道1位 柴内昌4位 佐々木克己5位 続いて四戸と健闘し
   6種目制覇完全優勝し4連覇の偉業を成し遂げた。
   実力1番の菊池が棄権したのは心残り。

 昭和35年
足沢先生 委員 菊池軍次
 第12回市民体育祭 5月3日 盛岡体育館
   個人総合 1位 菊池軍次(53.40) 2位 米沢正道(51.95) 3位 佐々木克己(50.50)

 第13回高体連 6月5,6日 於盛岡市体育館
   3年生(菊池、四戸、佐々木、柴内)が中心になり四連勝

 インターハイ県予選 7月1,2日 於盛岡市体育館
   団体、個人、特殊種目の全種目に優勝
   全日本体操選手権大会の出場権を獲得

 全日本体操選手権大会 8月11〜14日 山口市体育館 48校出場
   規定問題24位で予選失格

 国体兼東北大会県予選
   個人総合で2年生の米沢 1位、佐々木(健)が2位、3位に佐々木(克)、4位 菊池で
   国体出場権を獲得したが、東北大会で失敗が続き最下位(6位)で出場が不可能

 新人戦 花巻
   団体総合で優勝し5連勝の偉業を達成 
    徒手 規定(33.10) 自由(32.35)
    跳馬 規定(36.45) 自由(35.85)
    鞍馬 規定(31.30) 自由(31.85)
    釣環 規定(31.70) 自由(29.50)
   平行棒 規定(32.35) 自由(30.65)
    鉄棒 規定(31.30) 自由(31.15)
   個人総合 1位 米沢(110.75) 3位 佐々木(100.45)
   個人総合 米沢 優勝、佐々木は腹痛のため実力を出しきれず3位、
   藤舘 9位であった。

 昭和36年
 第13回市民体育祭 5月1〜3日 盛岡体育館
   個人総合 1位米沢正道(55.85) 2位佐々木建雄(52.55) 4位藤館秀(48.20)
          5位吉川英雄(41.85) 6位木村昭三(41.50)

 第13回県高校総合体育大会 6月3、4日 盛岡体育館
   団体総合 1位 岩手高校(486.40)
   個人総合 1位 米沢(109.00) 2位 佐々木(106.75)
   特種種目 クライミングロープ2位佐々木(5.0秒) 4位園田(5.3秒)
          タンブリング 1位米沢(9.25)
          インデアンクラブ 1位菊池(7.70)

 第16回国体 秋田県 10月6日〜14日
  岩手高校から米沢、佐々木が参加
   団体戦(米沢、佐々木他校2名) 総合8位(330.75)
   個人戦 規定問題 規定総合 6位米沢(56.35)
          跳馬準優勝(9.60) ^平行棒3位(9.55) 鉄棒(9.36) 吊環(9.30)
         規定問題 規定総合11位佐々木(56.35)
          吊環準優勝(9.60) 跳馬(9.40) 平行棒(9.40) 鞍馬(9.35)
          徒手(9.30) 鉄棒(9.30)
         自由問題 米沢合計(56.30)
          跳馬(9.65) 平行棒(9.20) 鉄棒(9.30) 鞍馬(9.35)
          徒手(9.30)
         自由問題 佐々木(53.05)
          跳馬(9.60) 徒手(9.25) 鞍馬9.20) 吊環(9.10)
^          平行棒(8.10) 鉄棒(7.80)
     この結果規定問題と自由問題の総合点は
       米沢(113.10)第6位 佐々木(109.40)

 昭和37年
足沢先生 高校部長 吉田邦雄 中学部長 吉田茂
 市民体育大会 5月
   高橋 2位 吉田 4位 木村 5位 園田 6位

 第14回県高校総合体育大会 6月2,3日
   園田、高橋、吉田、吉川、木村、根本の6選手が出場し2位の一校を12点という
   大差をつけて堂々優勝した。
   個人総合 園田2位 高橋3位 

 インターハイ予選 6月31日、7月1日 出場校6校参加者約20名
   2位の市立校を20点の大差をつけて優勝
   特種種目 園田 1位 タンブリング高橋 1位 インデアンクラブ吉川 1位

: 県民体育大会 盛岡体育館
   個人 木村 3位 吉田 4位 園田 5位 高橋 6位 
       5位の園田までが国体出場権、6位の高橋まで東北大会出場権獲得

 第15回東北大会 9月8,9日 於青森
   インデアンクラブ 吉川 2位

 新人戦
   4位
 
 昭和38年
  足沢先生 
 第15回市民体育祭 4月28日 盛岡体育館 (個人総合戦のみ)
   高橋、勝政、谷村、島田、伊藤、中西、吉田、田村、佐々木の9名参加
    個人総合2位中西(47.00) 勝政(38.75) 高橋(32.95) 谷村(31.60)田村(31.55)

 高総体 5月24〜26日盛岡市体育館
   男子17校、女子18校計35校 176名参加
   岩手高校 Aチーム(木村、根本、中西、勝政)、Bチーム(伊藤、佐藤、高橋、藤村)
   男子団体 優勝(7連勝)
   男子総合 3位木村昭三 5位 根本鶴二

 新人戦 11月
   団体総合 1位、2位と他校を圧倒(昭和39年の記述から)

 昭和39年
足沢先生 部長 伊藤良二
 第17回東北大会兼第19回国体予選 3月28、29日 盛岡体育館
   根本、中西、吉田、田村、佐々木と特種種目の菊池の6名が出場
   個人総合優勝 根本 2位 中西 7位 佐々木、特種種目に菊池がインデアンクラブ
   で1位  この結果根本、中西、佐々木、菊池の4名が東北大会出場権獲得

 第17回東北大会兼第19回国体予選 5月2,3日 於酒田市
   団体 6位  インデアンクラブ菊池 優勝

 第11回高体連
   団体総合 2位  インデアンクラブ 菊池 優勝
   個人総合 根本 5位 中西 6位

 市民大会 8月22、23日 盛岡体育館
   吉田、田村、佐々木、藤島、館澤の5選手が出場
   団体総合優勝 個人総合 田村 優勝 吉田 2位 佐々木 3位

 新人戦兼県民大会 10月31、11月1日 盛岡体育館
   岩手高校からAチーム(吉田、田村、佐々木、藤島) 
   Bチーム(館澤、園田、佐藤、今泉) ) インデアンクラブ 菊池が出場した。
   団体総合2位以下を大きくリードし、優勝
   個人総合 佐々木4位 吉田5位 田村6位 
   種目別 徒手(床運動)藤島 優勝 インデアンクラブ 菊池 2連勝
   タンブリング 藤島 3位
 昭和40年
足沢先生 部長 田村雄幸
 市民体育大会 3年生(佐々木、田村、根本、吉田)の4名を中心に全国制覇目標
   団体 優勝
   個人 田村 1位 佐々木 2位 吉田 3位

 高体連 6月6、10日  盛岡体育館 根本、吉田、田村、佐々木 
                            特種種目 藤島、館澤が出場
   団体2位に10以上の差をつけて 優勝
   個人 根本1位 吉田3位 田村4位
   種目別優勝 鞍馬 吉田茂、平行棒、吊環 根本鶴二、鉄棒 田村雄幸
   特種種目 タンブリング 館澤 2位 クライミングロープ 根本 1位

 インターハイ 8月5日 宮崎市宮崎大学体育館 48校出場
   根本、田村、吉田、佐々木の4名出場 規定問題18位 予選失格 

 県民大会 8月28,29,30日 盛岡体育館
   Aチーム(根本、吉田、田村、佐々木) Bチーム(館澤、藤島、岡田、今泉)出場
   この大会は国体及び東北大会の予選も兼ねていた。
   個人総合 根本 1位 田村 2位 吉田 3位 館澤 5位 佐々木 7位
   特種種目 タンブリング 館澤 1位 吉田 2位 藤島 3位
   クライミングロープ 根本 1位となり国体に4名、東北大会に5名 出場権獲得

 東北大会 9月10,11,12日 福島県  根本、吉田、田村、佐々木、館澤出場
   総合 4位 タンブリング 吉田 2位

 国体 10月24、25日 岐阜県大垣市スポーツセンター
   根本、吉田、田村、佐々木が出場 21位で規定通過ならず

 新人戦 11月20、21日
   総合 4位 個人戦 館澤 2位
 昭和41年 足沢、菊池(軍)先生 部長 館澤博明
 市民体育大会 5月3日 盛岡市体育館
   館澤、藤島、園田、今泉を中心に下級生5名の9名体制
   個人総合 館澤 優勝 藤島 6位と健闘した

 高体連 6月11,12日 盛岡三校体育館 館澤、藤島、今泉、村井の4名出場
   ※試合の数日前、突然藤島が鉄棒から落ち、首を脱臼 出場不可能になる
   団体総合 5位  予選通過ならず
   個人 館澤 2位 タンブリング 1位に入賞
   館澤 床(規)9.40 (自)9.35 鞍馬(規)9.30 (自)8.25 吊輪(規)9.20 (自)8.60
       跳馬(規)8.70 (自)8.75 平行棒(規)9.10 (自)8.90 鉄棒(規)7.70 (自)8.85 
       総合(規)53.47 (自)53.78
   今泉 床(規)8.25 (自)8.00 鞍馬(規)6.10 (自)7.45 吊輪(規)7.25 (自)7.25
       跳馬(規)8.07 (自)8.00 平行棒(規)7.40 (自)5.45 鉄棒(規)6.35 (自)8.00 
       総合(規)38.35 (自)49.50
   村井 床(規)8.60 跳馬(規)7.58 鉄棒(規)8.45 鞍馬(規)3.25 平行棒(規)8.45 
       吊輪(規)7.75 総合43.0
   伊藤 床(規)8.15 吊輪7.80 平行棒(規)/ 鞍馬(規)/ 跳馬(規)7.5 鉄棒(規)/
   総合23.45

 インターハイ岩手県大会 8月3,4,5日 盛岡三校体育館
   館澤規定問題の予選通過30位以内の24位 結果46位に終わった

 県民体育大会 8月20、21日 盛岡市体育館 館澤、村井、伊藤、村上出場
   個人 館澤2位 タンブリング1位 東北大会の出場権獲得

 東北大会 9月10、11日 宮城県スポーツセンター
   団体総合 3位 国体出場兼獲得
   館澤 個人総合 優勝
   種目別 館澤 鞍馬1位 吊環2位 平行棒3位

 国体 10月24,25日 大分商業体育館  東北大会と同じメンバーで出場
   岩手県チームは6年ぶりで規定問題15位で通過、総合16位
   個人 館澤 14位  種目別 床 5位 平行棒 6位

   ※ただ今療養中の藤島君にはい1日も早く回復してもらい、再び元気な体になる
     事を望んでやまない。
 昭和42年 足沢先生 部長 村井茂樹
 市民体育大会 5月3日 盛岡体育館  出場校5校
   個人総合 伊藤 6位 高野 鞍馬 3位

 高体連  6月3,4,5日  盛岡体育館   村井、伊藤、苅宿、高野学校出場
  団体3位
  苅宿 鞍馬 3位(16.10) 高野タンブリング 優勝(8.95)
  個人得点
   村井 床(規)8.70 (自)8.25 鞍馬(規)3.65 (自)3.75 吊輪(規)8.65 (自)8.05
       跳馬(規)8.20 (自)7.70 平行棒(規)8.40 (自)7.65 鉄棒(規)6.25 (自)5.95
       (規)総合47.42 (自)総合42.15  総合点89.30
   伊藤 床(規)8.50 (自)8.70 鞍馬(規)6.65 (自)3.00 吊環(規)7.00 (自)7.45
       跳馬(規)8.50 (自)5.00 平行棒(規)7.00 (自)5.05 鉄棒(規)6.70 (自)7.40 
       (規)総合44.35 (自)総合36.60  総合点80.95
   苅宿 床(規)8.60 (自)8.30 鞍馬(規)8.65 (自)7.45 吊輪(規)7.60 (自)7.60
       跳馬(規)7.45 (自)6.10 平行棒(規)7.95 (自)7.05 鉄棒(規)7.40 (自)6.90
       (規)総合47.65 (自)総合43.40  総合点91.05
   高野 床(規)8.50 (自)8.80 鞍馬(規)3.65 (自)3.75 吊輪(規)6.63 (自)5.85
       跳馬(規)6.85 (自)8.40 平行棒(規)7.00 (自)5.45 鉄棒(規)8.00 (自)7.45
       (規)総合40.35 (自)総合39.40  総合点80.05

 インターハイ  8月3,4,5,6日  新潟県営体育館 
   高野 タンブリング 全国39名の中25位

 第19回県民大会    8月19,20,21日  岩手県営体育館
   村井、村上、高野が出場
   高野 タンブリング 2位
 昭和43年 足沢先生  部長 村上吉正
 第20回市民体育大会 4月27日 盛岡体育館 村上、苅宿、高野、漆原が出場
   個人総合 苅宿 優勝 村上 5位 高野 6位

 第20回高体連 6月7,8,9日 盛岡体育館 村上、苅宿、高野、松井が出場
   団体総合 2位 個人総合 高野 1位 苅宿 5位 村上 10位
   種目別 鞍馬 村上 1位 苅宿 3位  吊環 高野 1位 苅宿 3位
   鉄棒 松井1位 高野3位  平行棒 高野1位 苅宿3位
   床運動 高野 3位 鞍馬 松井 3位 
   特種種目タンブリング 高野と細川 9.20点で2人とも同点で1位
    個人総合で優勝した高野と特種種目の細川がインターハイ出場権獲得

 第20回県民体育大会 7月15、16日 県営体育館
   村上、苅宿、高野、松井、細川、漆原が出場
   個人総合 高野 3位
   種目別 床運動 高野 1位 苅宿 3位 鞍馬平行棒 村上 1位
   特種種目 タンブリング  高野 2位 細川 3位
   高野、細川が東北大会の出場権獲得
 昭和44年 足沢先生  部長 目時隆士
   高体連 6月8日
   団体総合 優勝
   床運動 細川文男(規定9.00) 松井保憲(自由9.00) 高野祥佑(規定9.40) 
                                    目時隆士(規定9.25)
   鞍 馬  高野祥佑(規定9.20)
   平行棒 高野祥佑(規定8.90)
   吊 輪  細川文男(規定9.10)   松井保憲(規定9.25) 高野祥佑(規定9.35)
   鉄 棒  細川文男(規・自9.20)   松井保憲(自由9.40) 高野祥佑(規・自9.30)
   鞍 馬  細川文男(規定9.00)   松井保憲(規・自9.10) 高野祥佑(規・自9.10)
                                       目時隆士(自由9.30.)

 インターハイ 群馬県高崎市
   予選通過したが50チーム中29位に終わった。
 昭和45年 菊池(軍)先生  部長 細川文
 高体連 松井、細川、丹野の3名出場  2位

 国体 松井、細川が岩手県代表選手
    総合4位
 昭和46年 菊池(軍)先生  部長 大森英史   部員 3年生 0、2年生 6名、1年生 5名
 高体連 大森、小田原、遠藤、照井が出場
   5位

 県民大会
   団体総合 2位

 新人大会
   2位
   個人総合 大森 3位  種目別 床・跳馬 照井 優勝  平行棒 大森 優勝
 昭和47年 菊池(軍)先生  部長 大森英史
 昨年からの目標であった「高体連優勝」の夢を実現させることが出来なくなる事態が 
 おきた。それはベストメンバー3名がやめたため、今年度は最悪の年になり部員数が
 減り3年生1名、2年生3名となったから。

 高体連
   第5位  個人総合 大森 8位 鞍馬 2位

 県民大会
   個人総合 大森 5位
 昭和48年 菊池(軍)先生  部長 佐々木茂博
 3年が2名のみとなり、1年生の入部者2名
 高体連
   予選通過できず、3年生にとっては最後の大会となった。
 昭和49年 菊池(軍)先生  部長 野田光弘
 予選通過などという言葉はおろか、大会出場という言葉すら経験しなかった。
 3年生が卒業してからはも部の存続を保っている状態。
 そんな状態で、新人部員の獲得など期待していなかった。
 そんな予想に反して今では1年生7名もおり、総勢9名となった。
 ここ数年出来なかった合宿も行われた。
 年内は大会出場もなかったので、補助員として出場校の演技を見学し、練習したり
 の毎日であった。

 昭和50年
 体操部 菊池(軍)先生 部長田中徳之
 県民総合体育大会 県営体育館 8月22,23日 何年ぶりかの出場
  団体総合 10位

 新人戦 11月14,15日
 団体総合 4位  個人総合 4位 田中

 昭和51年
 体操部 菊池(軍)先生 部長田中徳之
 県民総合体育大会
  団体 7位  個人 田中 12位 中村 14位

 県体 8月 選手不足で個人戦に出場 田中 9位
 
 昭和52年
 体操部 菊池(軍)先生 鈴木智
 部員不足で大会に出場でず、新人戦に個人戦に2名参加
 第25回 新人戦 
   在原徹 個人総合 22.75
   平野誠 個人総合 20.10

 昭和53年
 体操部 菊池(軍)先生 在原徹
   今年は3年生3名、2年生3名、1年生1名とここ数年では最高の部員構成で
   あったが、実際に大会出場は2名だけでした。
 高総体 6月10,11,12日 県営体育館
   規定問題 鞍馬 平野誠 7.00

 県民体育大会 7月15,16日 県営体育館
   平野誠 16位

 新人戦 1027,28日 県営体育館
   平野誠 9位

 昭和54年
 体操部 菊池(軍)先生  平野誠
   例年通り人気がなく゜部員不足で、大会出場は高総体の一回だけだった。
 高総体 5月27,28日
   平野誠   得点66.40
   小泉修二 得点12.70(2種目)

 昭和55年
 体操部 菊池(軍)先生 小泉修二
   部員2年生 小泉修二 米倉博
      1年生 佐藤一也
 新人戦 11月8日 県営体育館
  今大会は自由競技だけで団体出場が出来ず個人戦の2年小泉だけが出場
  普段の練習の成果を充分発揮できず不本意な内容だった。

 昭和56年
 体操部 菊池(軍)先生 小泉修二
 高総体 6月11,12日 
   小泉修二 鞍馬 3位  床と跳馬 6位 個人総合10位

 昭和57年
 体操部 菊池(軍)先生 吉沢徳夫
  今年1年生が5人入部してきたが、大会に出ることが出来なかった。

 昭和58年
 体操部 菊池(軍)先生 吉沢徳夫
 県民体育大会
  県内のトップクラスの選手との差は大きく、規定演技を終了した時点で失格、
  自由演技には出場できなかった。

 新人戦
2年生が1人個人で出場したが上位に位置する事が出来なかった。

 昭和59年 
 体操部 菊池(軍)先生 小原篤
  昨年、今年と新入生が入部なし。活動している部員いない状態であった。

 昭和60年
 体操部 菊池(軍)先生 岩館順
  大会出場なし

 昭和61年
 体操部 菊池(軍)先生 佐藤昌志
  1年生4名、2年生2名の6名での部活。大会未出場。

昭和62年
 体操部 菊池(軍)先生 小笠原伸
 高総体 6月
  団体出場できず、個人で1名出場したが良い成績を収めることが出来ず。
 新人戦
  久しぶりに団体出場するも、予選通過出来ず。

 昭和63年
 体操部 菊池(軍)先生 菅原英二
  体操部は死んでいました。
  軍次先生と五日市悌先生のお陰で大会に2回も出場することが出来た。

 平成元年
 体操部 菊池(軍)先生 山口務
  ? ? ? ?

 平成2年
 体操部 菊池(軍)先生 岩淵誠
  2年生8名、1年生4名計12名で活動。
 新人戦
  団体総合6位
 
 平成3年
 体操部 五日市悌先生 岩淵誠
 高総体
  0.05差で7位となりおしくも入賞を逃した。

 県民体育大会
  6位入賞

 平成4年
 体操部 五日市悌 西本一夫
 新人戦
  予選は6位でギリギリ通過し決勝で5位に入賞
 高総体
  8位予選落ち
 県民体育大会
  7位予選落ち

 平成5年
 体操部 五日市悌先生 岡森智記
  ? ? ? ?

 平成6年
 体操部 五日市悌先生 村田大
  高校3名、中学4名の7名が部員
 新人戦
  出場するも下位に誓い成績

 平成7年
 体操部 五日市悌先生 大西正倫
 部員約10名
 大会に出られず、補助員として活躍。

 平成8年
 体操部 五日市悌先生 渡邉恭男
 大会に選手として出場する部員おらず。
 体操大会の補助員活動、夏休みの合宿等を通じて部員相互の親交を
 深めるということが主なる活動。






 平成9年
 体操部 五日市悌先生 渡邉恭男
 なんとか大会に出場することができた。部員20名
 高総体 5月31,6月1日 県営体育館
  団体戦 総合6位

 県民体育大会 7月5日 県営体育館
  総合5位

 新人戦 11月18日 県営体育館
  総合5位





 平成10年
 体操部 五日市悌先生 小林由正
 部員12名
 第50回高総体 5月30,31日6月1日 県営体育館
   2年生の工藤、田中、長沼と1年生の高橋が出場
   団体戦 総合5位

 県民体育大会 7月11日
   団体戦 総合5位

 新人戦 10月3,4日 県営体育館
   団体戦 総合5位






 平成11年
 体操部 五日市悌先生 高橋雄佑
 部員8名
 高総体 5月29,30日 盛岡市アイスアリーナ
   団体(小笠原誠、工藤隼、田中幹人、長沼貴宏)
      総合5位

 県民体育大会 7月4日 盛岡市アイスアリーナ
   団体(小笠原誠、工藤隼、田中幹人、長沼貴宏
      総合5位

 新人戦 10月2日、3日 県営体育館
   団体(高橋雄佑、吉田秀明、田中幹人、佐藤将行)
      総合5位




工藤(跳馬) 工藤(あん馬) 小笠原(あん馬) 高橋(つり輪) 田中(床) 吉田(つり輪)
<拡大写真>


 平成12年
 体操部 前期 五日市悌 高橋雄佑
 高総体 5月26〜28日 県営体育館
   団体総合 6位(高橋、田中、吉田、畑中)

 県民体育大会
   団体総合 5位(高橋、田中、吉田、畑中)

 新人戦
   個人 畑中(1年) 予選不通過




吊り輪 田中裕也 吊り輪 高橋雄佑 鞍馬 畑中寛之 十字懸垂 吉田秀明
<拡大写真>
 平成13年  体操部 前期

顧問 五日市悌  部長 佐藤将行
 高総体 5月25〜27日
   村井正治、畑中寛之出場

 県民体育大会 7月6〜8日

 新人戦
   部員不足で出場出来ず

 平成14年
 体操部 前期 顧問 五日市悌  部長 佐藤将行
 部員不足に悩まされ、大会に出場したものの、全種目の競技に出場できなかった。
 高総体 棄権

 県民体育大会 畑中寛之、村上啓太出場

 新人戦 棄権

 平成15年
 体操部 前期 顧問 五日市悌  部長 村上啓太  部員11名
 残念ながら大会に出場する事が出来ず、高総体、県民体育大会、新人戦に
 補助員として参加。




<拡大写真>

 平成16年
 体操部 前期 顧問 五日市悌  部長 串原佑樹
 体操部員1年生だけ
 新人戦 10月6〜8日 県営体育館
   総合5位

 平成17年  体操部 前期 顧問 五日市悌  部長 海沼伸治
 今年度は部員が足りなく補助員として色々な大会に参加のみ。

 平成18年  体操部 前期 顧問 吉田文明  部長 海沼伸治
 大会出場なし

 平成19年  体操部 前期 顧問 吉田文明  部長 佐々木彗
 部員0から部員4名になり、部存続の危機を回避できた。




<拡大写真>

 平成20年  体操部 前期 顧問 五日市悌  部長 佐々木彗
 詳細「石桜」クラブ活動報告に記載なし

 平成21年  体操部 前期 顧問 五日市悌  部長 米沢駿太
 詳細「石桜」クラブ活動報告に記載なし

 平成22年  体操部 顧問 五日市悌
 詳細「石桜」クラブ活動報告に記載なし

 
 平成23年  体操部 顧問 五日市悌
 詳細「石桜」クラブ活動報告に記載なし

 平成24年  体操部 顧問 五日市悌
 詳細「石桜」クラブ活動報告に記載なし




TOP││体操部の歴史体操部員の手記││岩手県体操協会歴代役員名簿││日本体操協会・東北体操協会功労賞受賞者

各大会記録 │国体&全国高校選手権││県民大会&県高校総合体育大会││東北大会&県新人大会││「石桜」の記録